オンラインコンサル FAQ(よくあるご質問)

folder_openFAQ

Q1:どのような課題について相談できますか?

A: ISO9001・IATF16949・VDA6.3に関する幅広い課題についてご相談いただけます。
特に以下のような内容でのご利用が多くなっています。

規格の導入・移行サポート(例:ISO9001からIATF16949への移行)
審査前の緊急対応(例:監査で指摘を受けたが、どう対応すべきか)
品質管理体制の強化(例:品質保証部門の再構築)
マニュアル・手順書の作成サポート(例:社内教育用の資料作成)


Q2:オンラインコンサルティングの流れを教えてください。

A: 以下のステップで実施します。

1️⃣ 無料メール相談(ご相談内容のヒアリング)
2️⃣ 日程・時間を決定し、オンライン会議システムを確定
3️⃣ 契約締結後、コンサルティング開始
4️⃣ オンラインでの具体的な指導・アドバイスを実施
5️⃣ 請求書発行・お振込み完了


Q3:対応可能な時間帯はいつですか?

A: 平日・夜間・土日対応可能です。

平日:6時間以上ご利用で月1回のみ
夜間(19:30~21:00):対応可能
土日:比較的空きあり

※最新の空き状況については、お問い合わせください。


Q4:どのオンライン会議システムを使用しますか?

A: Zoom・Microsoft Teams・Google Meet など、お客様のご希望に合わせて対応可能です。
ご相談時に、ご希望のツールをお知らせください。
※有料版については貴社にてご準備ください。


Q5:どれくらいの時間を予約すればよいですか?

A: ご相談内容に応じて柔軟に対応可能です。

簡単なアドバイス・規格の解釈:1時間~2時間程度
監査前の対策指導・マニュアル作成支援:3時間以上推奨
統合マネジメントシステムの構築・大規模改善:1日(6時間)


Q6:支払い方法は何がありますか?

A: 銀行振込のみ対応しております。
請求書発行後、指定の口座へお振込みをお願いいたします。(振込手数料はお客様負担)


Q7:スポットコンサルの料金体系はどうなっていますか?

A: 規格と時間帯によって異なります。

📌 ISO9001
平日:8,000円/時間(税抜)
土日・夜間:5,500円/時間(税抜)
1日プラン(6時間):平日 45,000円 / 土日 30,000円

📌 IATF16949
平日:10,000円/時間(税抜)
土日・夜間:7,000円/時間(税抜)
1日プラン(6時間):平日 50,000円 / 土日 38,000円

📌 VDA6.3
平日:12,000円/時間(税抜)
土日・夜間:8,500円/時間(税抜)
1日プラン(6時間):平日 65,000円 / 土日 48,000円


Q8:契約の手続きはどのように行いますか?

A: 以下の手順で契約を締結します。

1️⃣ 無料メール相談で内容をヒアリング
2️⃣ サービス内容・金額を確定し、オンライン会議の日時を決定
3️⃣ 契約書(オンラインコンサル業務委託契約)を締結
4️⃣ コンサルティング開始

※契約書の締結をもって正式にサービス提供がスタートします。

契約は、弊社Webページで公開しておりますので、下記よりご確認ください。
オンライン会議システムを利用したコンサルティング業務委託契約書


Q9:1回のコンサルティングで解決できなかった場合、継続して依頼できますか?

A: はい、継続的なご支援も可能です。

1回のコンサルティングで完結しない場合は、追加のオンライン相談や、月額契約・プロジェクトベースの支援もご提案できます。


Q10:急なトラブルや監査前の緊急対応にも対応できますか?

A: 可能な限り対応いたします!
急ぎの対応が必要な場合は、お問い合わせ時に「緊急対応希望」とご記載ください。

監査直前に指摘を受けた
取引先からの要求に即対応が必要
社内で対策が決まらず、専門家の意見がほしい

こうした緊急の状況にも、できる限り対応いたしますので、お早めにご相談ください。


Q11:どのような企業がこのサービスを利用していますか?

A: 製造業を中心に、品質マネジメントシステムの運用・改善が必要な企業様にご利用いただいています。

📌 ご利用企業の一例
自動車部品メーカー(IATF16949・VDA6.3対応)
電子機器メーカー(ISO9001導入・審査対応)
化学・素材メーカー(品質保証体制の強化)
中小企業・ベンチャー企業(QMS構築支援)


Q12:コンサルティングの時間を延長することはできますか?

A: 対応可能ですが、事前にご相談ください。
延長が必要な場合は、時間単位での追加料金が発生します。

事前に延長が想定される場合 → ご予約時にお知らせください
当日の延長希望 → 空き状況によって対応可能


Q13:複数名で参加してもいいですか?

A: はい、複数名でのご参加も可能です。
社内の品質管理担当者や経営層を交えた相談もOKです。

ただし、参加人数が多くなる場合は、議論が複雑になるため、事前に進行方法を決めておくことをおすすめします。


Q14:オンラインではなく、訪問でのコンサルティングは可能ですか?

A: 現在、本サービスはオンラインのみの対応となっております。
訪問コンサルティングをご希望の場合は、別途ご相談ください。


Q15:録画や録音は可能ですか?

A: 録画・録音は禁止としております。
ただし、必要な場合は事前にご相談いただければ、一部内容の記録を許可できる場合があります。

また、議事録や簡易報告書(5,000円+税)を作成するオプションもございますので、ご活用ください。


Q16:海外からの参加は可能ですか?

A: はい、海外からのご相談も可能です。
時差を考慮し、柔軟に対応いたしますので、ご希望の時間帯をお知らせください。

英語対応について
日本語での対応のみとなります。


Q17:契約後にキャンセルや日程変更はできますか?

A: 日程変更は可能ですが、キャンセルポリシーがあります。

📌 日程確定後の変更
2日前までの変更:50%のキャンセル料が発生
前日・当日の変更:80%のキャンセル料が発生


Q18:コンサルティングの内容は社外秘にできますか?

A: はい、ご相談内容は厳格に守秘義務を遵守いたします。
契約時にNDA(秘密保持契約)を締結することも可能ですので、ご希望の場合はお申し付けください。


Q19:特定の審査機関の対応に関するアドバイスももらえますか?

A: 不可です。
審査機関によって指摘の傾向や評価基準が異なる場合もありますが、原則審査基準はほぼ同様と考えていただければと存じます。ただし、審査の指摘の説明についての明確さなどは審査員の力量などによっても変わります。


Q20:過去に別のコンサルタントを利用していましたが、併用は可能ですか?

A: はい、併用可能です。
現在ご利用のコンサルタントの意見を踏まえた追加のサポートも可能ですので、遠慮なくご相談ください。

Tags: FAQ

Related Posts

keyboard_arrow_up